- Home
- 総合
カテゴリー:総合
-
懐かしの特急 勇姿“再び” トキ鉄 5日、記念乗車券発売 [pick]
えちごトキめき鉄道(新潟県上越市)は5日、現在の同鉄道線に当たる国鉄、JRの信越、北陸両線で活躍した……(→続きを読む) … -
地理学者の青木栄一さん死去 「鉄道忌避伝説」を研究
地理学者で東京学芸大学名誉教授の青木栄一さんが5月4日、死去した。87歳。日本地理学会などが明らかにした。 現在の東京都品川区出身。千葉大学を卒業後、東京教育大学の修士課程と博士課程を修了し、東京学芸大学や駿河台… -
鉄道誌『鉄道ダイヤ情報』5月発売号が延期に 『鉄おも!』『RMモデルズ』も
交通新聞社は4月10日、新型コロナウイルス感染症に伴う政府の緊急事態宣言の発令に伴い、5月15日に発売予定だった月刊鉄道誌『鉄道ダイヤ情報』2020年6月号の発売を延期すると発表した。 交通新聞社の月刊鉄道誌『鉄… -
【お知らせ】『鉄道プレスネット』は試験公開中です
ニュースサイト『鉄道プレスネット』は試験公開中です。現在は断続的に記事を制作、公開しています。 このため、一部の大きな話題について続報記事を制作していない場合があり、日によっては記事の制作がないこともあります。何… -
JR東海の新型ハイブリッド気動車「HC85系」12月に試験走行車が完成へ
JR東海は10月28日、特急「ひだ」「南紀」に導入する新型の特急形気動車の形式名を「HC85系」に決めたと発表した。同時にHC85系のシンボルマークのデザインも公表した。 JR東海の新型ハイブリッド式特急気動車「… -
JR北海道の多目的車キハ261系5000番台「はまなす」「ラベンダー」の2編成導入へ
JR北海道は10月17日、観光列車など多目的にに使える特急形気動車のキハ261系5000番台を製作すると発表した。引退した観光車両「クリスタルエクスプレス」や、今後の引退が見込まれる「ノースレインボーエクスプレス」の後… -
JR西日本の新たな観光列車、愛称は「エトセトラ」 呉線と山陽本線で運行
JR西日本は10月16日、呉線などで運行する新たな観光列車の名前を「etSETOra(エトセトラ)」に決めたと発表した。2020年秋頃から運行する。 「エトセトラ」で使われるキハ47形改造車のイメージ。【画像:J… -
京都鉄道博物館でEF200形とシキ800形を展示 引退した機関車と引退間近の「大物車」
京都鉄道博物館は電気機関車のEF200形と貨車のシキ800形を展示する。展示期間は11月16日から24日まで。 大物車のシキ800形。【画像:JR西日本】 EF200形は今年3月のダイヤ改正で引退したJR貨… -
北陸新幹線の運休区間、長野~上越妙高間に短縮 台風19号
台風19号の影響で運転を休止した鉄道各線のうち、北陸新幹線の上越妙高~糸魚川間が10月15日の始発から運転を再開した。これにより同線のJR西日本の運営区間はすべて復旧。運休区間はJR東日本が運営する長野~上越妙高間に短… -
台風19号の爪痕深く…関東から東北にかけ鉄道の運休続く
台風19号の影響で運休した鉄道各線は順次再開しているが、いまも関東甲信越から東北にかけ一部の路線の運休が続いている。なかには橋りょうが流出するなど大きな被害が発生した路線もあり、復旧には時間がかかる見込みだ。 国…