JR東日本の仙台支社は11月28日、只見線に気動車のE120形を導入すると発表した。2020年春から同線の営業運転で使用する。
現在、新潟地区の羽越本線や米坂線、信越本線、磐越西線で使われているキハE120形の8両を導入し、只見線で現在使われている車両を置き換える。今年12月以降、只見線をイメージした塗装に変更したうえで、2020年春から只見線での営業運転に使用するという。
只見線の車両は現在、国鉄時代に製造された気動車のキハ40系が使われており、老朽化による車両の更新が課題になっていた。一方、新潟地区ではキハ40系のほか、2008年に製造された気動車のキハE120形も使われている。新潟地区でも電気式気動車のGV-E400系の導入に伴うキハ40系の引退が進んでいるが、キハE120形は比較的新しいことから只見線へ転属させ、同線のキハ40系を置き換えることになった。
只見線は、磐越西線の会津若松駅(福島県会津若松市)から只見駅(福島県只見町)を経て上越線の小出駅(新潟県魚沼市)までの135.2kmを結ぶローカル線。2011年7月に発生した豪雨で橋りょうが流失するなどの甚大な被害が発生し、いまも会津川口~只見間の運転を見合わせている。
一時は鉄道を廃止してバスに転換することも考えられたが、福島県や沿線自治体の反対により、上下分離方式の導入を条件に復旧することが決定。再開後は線路などの施設を福島県が保有し、JR東日本は福島県から施設を借りて列車を運行する形になる。
仙台支社によると、復旧工事は2021年度中をめどに完了する予定。これまでに第5只見川橋りょうと第6只見川橋りょう、第7只見川橋りょうの橋脚などが完成している。今後は第5只見川橋りょうの桁の架設を本年度中に行い、来年度から第6只見川橋りょうと第7只見川橋りょうの桁の架設を実施する予定という。