特急「パンダくろしお」3編成に 新デザインはパンダ親子と「持続可能な開発目標」
JR西日本は7月23日から、京都~新宮間など関西方面と紀伊方面を結ぶ特急列車「くろしお」に新しいラッピング車両「パンダくろしお『サステナブル Smile(スマイル) トレイン』」を導入する。 「くろしお」で使われている2…
JR西日本は7月23日から、京都~新宮間など関西方面と紀伊方面を結ぶ特急列車「くろしお」に新しいラッピング車両「パンダくろしお『サステナブル Smile(スマイル) トレイン』」を導入する。 「くろしお」で使われている2…
JR東日本とJR西日本の2社は8月20日から、JR東日本の新幹線・在来線特急とJR西日本の北陸新幹線を半額で利用できる割引キャンペーンを実施する。 JR東日本は8月20日~来年2021年3月31日の乗車分を対象にした割引…
JR西日本は7月10日、山陽本線や呉線を走る新しい観光列車「etSETOra(エトセトラ)」の運転計画やロゴマークなどを決めたと発表した。10月3日から運転する。 「エトセトラ」はキハ40系気動車のうちキハ47形を改造し…
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は7月7日、北陸新幹線の新北陸トンネルが7月10日に貫通する予定になったと発表した。 鉄道・運輸機構によると、新北陸トンネルは2014年6月に工事を開始。6工区に分けて工事…
鉄道プレスネット編集部が18時までにまとめた、大雨の影響とみられる鉄道路線のおもな運休路線の区間は次の通り。 大雨のエリアは九州から東日本まで拡大しており、JR本州3社の路線で運休が発生。これ以外の線区でも遅れや一部列車…
JR東日本とJR西日本は7月7日、今後新造する新幹線車両の台車に「台車モニタリング装置」を搭載すると発表した。 台車の振動を検知する「振動センサー」と、空気ばねの圧力を検知する「圧力センサー」を新設。これらのセンサーで取…
JR西日本は7月6日、利用者が多いお盆期間の混雑緩和を目指し、お盆期間の前後に山陽新幹線を利用できる割引切符を発売する。 同社が発売する割引切符は「オフピーク・ファミリーきっぷ」。ネット予約サービス「e5489」専用商品…
JR西日本は7月6日、全国各地の住居を定額で利用できるサービスを提供している会社と連携し、「JR西日本×住まいサブスク」と題した実証実験を実施すると発表した。 全国定額制住居サービスを提供しているアドレス社(月額利用料は…
JR東日本とJR西日本の2社は7月1日から、上越・北陸新幹線の最上級席「グランクラス」のサービスを再開する。 7月1日以降の上越・北陸新幹線のグランクラスは6月24日の5時30分から発売を再開した。車内販売の営業も同時に…
JR西日本は6月25日、京阪神エリア内に限り特急列車を低価格で利用できる「期間限定 定期券併用チケットレス特急券」について、発売期間を延長すると発表した。指定席の発売制限は終了する。 「期間限定 定期券併用チケットレス特…