常磐線の内原駅「橋上化」11月26日から 当初予定より数カ月前倒し
JR東日本の水戸支社は11月15日、常磐線・内原駅(水戸市)の南北自由通路と橋上駅舎を11月26日の始発から使用開始すると発表した。 橋上駅舎には事務室とコンコース、多機能トイレを含む旅客トイレを設置。上下各ホームに11…
JR東日本の水戸支社は11月15日、常磐線・内原駅(水戸市)の南北自由通路と橋上駅舎を11月26日の始発から使用開始すると発表した。 橋上駅舎には事務室とコンコース、多機能トイレを含む旅客トイレを設置。上下各ホームに11…
つくばエクスプレス線(TX)の茨城県内の延伸に向け、関係する自治体の動きが活発になっている。茨城県は2月、四つの延伸案を調査、検討して一つに絞り込む「一本化」の方針を発表。これを受けて各案の沿線自治体が誘致運動を本格化さ…
JR東日本の水戸支社は9月18日、水戸市内にある常磐線の内原駅について、水戸市と南北自由通路・橋上駅舎化工事の施行協定を締結したと発表した。今月9月から工事に着手し、2023年春頃の使用開始を目指す。 駅のある内原地域は…