ひたちなか海浜鉄道の延伸「事業着手」に向け工事施行認可 6年後にも一部開業へ
ひたちなか海浜鉄道は11月18日、湊線の延伸区間の工事施行認可を取得した。来年度2025年度から事業に着手し、早ければ6年後、2030年の一部開業を目指す。 茨城県ひたちなか市とひたちなか海浜鉄道の2者によると、認可され…
ひたちなか海浜鉄道は11月18日、湊線の延伸区間の工事施行認可を取得した。来年度2025年度から事業に着手し、早ければ6年後、2030年の一部開業を目指す。 茨城県ひたちなか市とひたちなか海浜鉄道の2者によると、認可され…
国土交通省は3月4日、ひたちなか海浜鉄道(茨城県ひたちなか市)が申請していた事業基本計画変更を認可した。事業着手が遅れている湊線の延伸区間について、中間駅の位置を変更するとともに2段階に分け、国営ひたち海浜公園の南口付近…
ひたちなか海浜鉄道の湊線(茨城県ひたちなか市)を延伸する計画について、同社筆頭株主のひたちなか市は工事計画の申請を延期する方針を決めた。申請の延期は昨年2022年1月に続き2回目で、開業も遅れる見通し。 湊線はひたちなか…
常磐線・佐和駅(茨城県ひたちなか市)は12月22日、改札口が現在の駅舎から仮駅舎に切り替えられる。橋上駅舎化に向けた工事の一環。 仮駅舎は現在の駅舎の南側に設けられる。これに伴い、駅西側のロータリーを改修して新駅舎建設の…