仙台臨海鉄道「SD55 103」引退 製造53年のディーゼル機、津波で被害も復活
仙台臨海鉄道は11月20日限りでディーゼル機関車「SD55 103」の運用を終了する。法定検査の期限満了に伴うもの。 SD55 103は53年前の1971年8月に新潟鉄工所(現在の新潟トランシス)で製造され、翌9月に現地…
仙台臨海鉄道は11月20日限りでディーゼル機関車「SD55 103」の運用を終了する。法定検査の期限満了に伴うもの。 SD55 103は53年前の1971年8月に新潟鉄工所(現在の新潟トランシス)で製造され、翌9月に現地…
仙台塩釜港仙台区(仙台港、宮城県)とJR線を結ぶ貨物線を運営している仙台臨海鉄道は3月24日、SD55形ディーゼル機関車の105号機が引退することになったと発表した。代わりに秋田臨海鉄道から譲り受けたディーゼル機関車がデ…
秋田港の貨物線を運営する秋田臨海鉄道は3月1日、DE10形ディーゼル機関車の1250号機を同日付で仙台港の貨物線を運営する仙台臨海鉄道に譲渡したと発表した。2月28日に秋田港駅を出発。3月1日に仙台臨海鉄道に到着した。 …