ドイツの機関車メーカーが日本向け機関車の供給契約を締結
ドイツのシャルケ・ロコモティブズは1月2日、日本の極東貿易と大型機関車の供給に関する契約を締結したと発表した。 この大型機関車は電気式ディーゼル機関車で、1067mmの軌間に対応。車軸は4軸で重さは140tになる。シャル…
ドイツのシャルケ・ロコモティブズは1月2日、日本の極東貿易と大型機関車の供給に関する契約を締結したと発表した。 この大型機関車は電気式ディーゼル機関車で、1067mmの軌間に対応。車軸は4軸で重さは140tになる。シャル…
東海道・山陽新幹線の電車700系が、3月8日限りで東海道新幹線での運転を終了する。定期列車での運転はすでに終了しており、臨時列車も一部の日の「のぞみ」だけに。3月8日の「のぞみ315号」が最後の運転になる予定だ。 1月6…
JR北海道は1月6日、函館駅(北海道函館市)のコンコースに「ジャンボ絵馬」を設置する。 同社は「函館駅の社員が2020年の干支「子」のイラストを描いた大きな絵馬に、あなたの願いを書いて下さい」と呼びかけている。 設置期間…
青森県の第三セクター・青い森鉄道は学生を対象としたインターンシップを2月に開催する。体験コースは「技術職コース」と「総合職コース」の2種類。 技術職コースは2月5~6日の2日間実施し、軌道管理グループ・土木グループ・電力…
蒸気機関車の展示施設「SLキューロク館」(栃木県真岡市)は1月23日、実物の蒸気機関車を運転できる「D51146号運転体験会」を行う。 開催時間は講習が13時15分~14時15分、実技が14時30分~16時。事前申込制で…
1月7日の深夜、施設の状態をチェックする業務用の電車443系の第2編成(クモヤ443-2+クモヤ442-2)が、JR西日本のおおさか東線などで運転される。 運行区間と予定時刻は、向日町操車場21時05分発→吹田貨物ターミ…
上毛電気鉄道(上毛電鉄)は1月3日、大胡電車庫(前橋市)で車両基地の一般公開「新春イベント2020」を行う。開催時間は9時30分から15時まで。 電気機関車デキ3021と電車デハ104の試乗会(先着60人、12時~)や、…
事故や災害などの影響で長期運休しているおもな鉄道路線は、2019年12月31日の時点で16線18区間の535.6kmだった。 長期運休中の鉄道路線は次の通り。今年2020年中または2020年度中に再開するとみられるのは、…
国土交通省は1月から2月にかけ、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)の御堂筋線で終電延長の実証実験を行う。 実証実験は1月24日と2月21日(いずれも金曜)の深夜に実施。大阪メトロの協力により、御堂筋線の江坂~なかもず間で終…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は1月1日付けで組織改正を実施。「安全推進部」と「次世代都市交通開発部」を新設した。 同社はこれまで、鉄道事業本部の統括部に課組織として安全推進課を設けていたが、部組織に昇格させる形で安全…