MENU

SNS等

Twitter Facebook RSS

カテゴリー

  • リポート・コラム
  • JRグループ
  • 私鉄・公営・第三セクター鉄道
  • 関連企業等
  • 運転・車両
  • 路線・施設
  • 切符・営業
  • 政策・経営
  • 乗り物
  • 海外
  • 催事・商品

過去の記事

グループサイト

  • 未来鉄道データベース
  • 私鉄開廃年表

鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

  • リポート等
  • JRグループ
  • 私鉄等
  • 関連企業等
  • 運転・車両
  • 路線・施設
  • 切符・営業
  • 政策・経営
  • 乗り物
  • 海外
  • ニュージーランド航空「空飛ぶ3段式B寝台」2024年にデビューへ

  • JRの回数券「北海道だけ」に 各社線完結・またがり区間ともに9月末で発売終了

  • 北陸本線・武生~王子保「新駅」1年前倒し、経営分離後すぐ着工へ 通学利用見込む

  • 城端線・氷見線「電化LRT以外」並行調査 架線レスやBRTも、本年度末までに方向性

  • 長崎本線の鹿島・太良地域「新駅」検討へ 佐賀県知事「県の関与深まるので」

  • 都営新宿線「広域停電で真っ暗」終電後の訓練列車に乗ってみた 電力貯蔵装置が活躍

  • つくばエクスプレス「茨城延伸4案」誘致運動は二つに集約 「一本化」検討で動き

  • 京急・泉岳寺~品川~新馬場「地上化」と「高架化」工事のいま 線路の脇で準備進む

  • 長崎本線「並行しない並行在来線」を巡る 西九州新幹線の開業後どう変わる

  • 西九州新幹線・大村車両基地「内部」公開、N700Sも 独立路線、法定検査どうする?



北海道を走った昔の車両を国鉄型「キハ40」で再現 JR北海道が復活塗色を公募

2019年11月29日編集部

JR北海道は11月29日、気動車のキハ40系キハ40形を使って、かつて北海道の国鉄・JR線を走った車両の塗色を復活させると発表した。記念入場券の購入者に複数の塗色案のなかから一つを選んでもらい、最多得票の塗色を復活させる…

相鉄・JR直通線の開業で崎陽軒が記念弁当

2019年11月28日編集部

相模鉄道(相鉄)と崎陽軒は11月30日から12月2日まで、相鉄・JR直通線(横浜市)の開業記念弁当を販売する。 12000系の塗装(ヨコハマネイビーブルー)をイメージしたなすの漬物などを詰め合わせ、しょうゆ入れには120…

JR東日本の只見線を走る気動車を更新 新潟から転属、国鉄型キハ40系は引退へ

2019年11月28日編集部

JR東日本の仙台支社は11月28日、只見線に気動車のE120形を導入すると発表した。2020年春から同線の営業運転で使用する。 現在、新潟地区の羽越本線や米坂線、信越本線、磐越西線で使われているキハE120形の8両を導入…

JR東日本の特急「踊り子」E257系のリニューアル車を導入 国鉄型185系など置き換えへ

2019年11月28日編集部

JR東日本は11月28日、東京と伊豆方面を結ぶ特急「踊り子」にリニューアル車両を導入すると発表した。2020年春頃から導入を開始。国鉄時代に導入された特急形電車の185系などを置き換える。 2001年から2005年にかけ…

札幌市電「上下分離」国交相が認定 2020年4月から

2019年11月28日編集部

国土交通大臣は11月25日、札幌市交通局が申請していた軌道運送高度化実施計画の変更を認定した。2020年4月から札幌市電が「上下分離方式」の経営に移行する。 上下分離は施設の保有と運営を分離する経営方式。公設型の上下分離…

JR九州の正月向けフリー切符、12月から発売

2019年11月27日編集部

九州旅客鉄道(JR九州)は12月1日から、正月旅行向けのフリー切符「初乗り!お年玉乗り放題きっぷ」「元日九州初旅ネットきっぷ」「元日九州初旅きっぷ」を発売する。 「初乗り!」は12月1日から2020年1月3日まで発売。2…

広島の路面電車が高架橋を走る 広島電鉄の新線計画が許可

2019年11月27日編集部

国土交通省は11月27日、広島電鉄が申請していた新線の計画について、軌道法に基づき特許(営業の許可)すると発表した。 広島電鉄は広島市内の路面電車を運営しており、約1.1kmの新線を計画している。新線は広島電鉄比治山線の…

大阪府が鉄道の高架化や地下化の推進を国に要望へ

2019年11月27日編集部

大阪府は11月27日、財務省と国土交通省に対し、連続立体交差事業(連立事業)を着実に推進するよう要望活用を行うと発表した。要望日は12月3日の予定。 連立事業は、鉄道の線路を高架化、または地下化することで複数の踏切を一挙…

新京成電鉄の高架化で営業距離が一部変更

2019年11月27日編集部

新京成電鉄は12月1日、新京成線の高架化にあわせ、北初富~くぬぎ山間と新鎌ケ谷~北初富間の営業距離を変更する。 北初富~くぬぎ山間は現在1.7kmだが、変更後は0.1km長い1.8kmに。新鎌ケ谷~北初富間は現在の0.8…

箱根登山鉄道のケーブルカー、12月に引退 新型車両が来春デビュー

2019年11月27日編集部

箱根登山鉄道が運営する鋼索線(箱根登山ケーブルカー、神奈川県箱根町)の強羅~早雲山間で運行されているケーブルカーの車両が、12月2日をもって引退する。 これに伴い11月26日から、ラストランを記念したヘッドマークを車両に…

  • <
  • 1
  • …
  • 373
  • 374
  • 375
  • 376
  • 377
  • …
  • 389
  • >

SNS等

Twitter Facebook RSS

外部記事ピックアップ(nordot)

外部記事一覧

過去の記事

グループサイト

  • 未来鉄道データベース
  • 私鉄開廃年表
  • 鉄道プレスネットワーク
  • 概要
  • 著作権
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 情報募集中!

©Copyright2022 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】.All Rights Reserved.