クルーズトレイン「ななつ星」「瑞風」当面運休 新型コロナウイルス拡大受け
JR西日本とJR九州は2月27日、両社が運行しているクルーズトレインを当面のあいだ、運休すると発表した。新型コロナウイルス感染症対策の一環。 JR西日本のクルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS(トライライトエ…
JR西日本とJR九州は2月27日、両社が運行しているクルーズトレインを当面のあいだ、運休すると発表した。新型コロナウイルス感染症対策の一環。 JR西日本のクルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS(トライライトエ…
JR西日本は2月27日、関西エリアの3駅で3月からホームドアの使用を開始すると発表した。このうち1駅はロープが上下する昇降式を採用する。 3月にホームドアの使用を開始するのは、大阪駅の2番線ホーム(大阪環状線の外回り、3…
「福井県並行在来線準備株式会社」は2月25日、同社の公式ウェブサイトを開設した。北陸新幹線・金沢~敦賀間の延伸開業に伴う並行在来線(北陸本線)の経営引き継ぎに向け、準備が本格化している。 現在の整備新幹線のスキームでは、…
JR西日本は2月26日、同社のICカード「ICOCA」(イコカ)のエリアに関西本線の亀山~加茂間を加えると発表した。JR東海のICカード「TOICA」(トイカ)のエリアにまたがるIC定期券も発売する。サービス開始は202…
JR西日本は2月28日から、同社のウェブサイトやスマートフォンアプリなどで提供している列車走行位置サービスの対象路線を拡大する。 新たに追加されるのは、近畿エリアが和歌山線の王寺~五条間と桜井線(万葉まほろば線)。和歌山…
蒸気機関車が客車や貨車をけん引して走るSL列車は現在、世界的に見てもほとんど運転されていない。産業文化の動態保存のため、あるいは観光客誘致のために運転されているケースばかりで、運転されている路線も限られている。 ただ法規…
JR東海とJR西日本は2月20日、東海道・山陽新幹線のチケットレスネット予約サービス「エクスプレス予約」「スマートEX」(EXサービス)について、QRコードを活用した訪日外国人客向けの新しいチケットレス乗車サービスを導入…
JR東海・JR西日本・JR九州の3社は2月21日、東海道・山陽・九州新幹線車内の無料公衆無線LANサービス「Shinkansen Free Wi-Fi」を、すべての列車で提供できる環境が整ったと発表した。 3社は2018…
JR西日本は2月19日、列車の自動運転に向けた走行試験を大阪環状線で行っていると発表した。同線などでの自動運転の実現を目指す。 走行試験は2月5日以降の終電後から始発前までのあいだ、大阪~京橋間(外回り)で断続的に実施。…
JR西日本は2月18日、225系電車を増備して東海道・山陽本線(JR京都線・JR神戸線)などに導入すると発表した。これにより国鉄時代に製造された201系電車が、実質すべて引退する。 225系は2010年にデビューしたJR…