南武線・矢向~武蔵小杉の高架化「8両編成」対応のスペース確保へ
川崎市はJR南武線・矢向~武蔵小杉の連続立体交差事業(連立事業)について、高架化する3駅は8両編成に対応できるよう整備する方針を固めた。2月4日から始まった環境影響評価準備書の説明会やオープンハウスで明らかにした。 この…
川崎市はJR南武線・矢向~武蔵小杉の連続立体交差事業(連立事業)について、高架化する3駅は8両編成に対応できるよう整備する方針を固めた。2月4日から始まった環境影響評価準備書の説明会やオープンハウスで明らかにした。 この…
埼玉県川口市は2月7日、来年度2023年度の当初予算案を発表した。前年度2022年度に比べ143億1540万円増の4398億8100万円。このうち一般会計は137億6000万円増の2335億8000万円になる。鉄道関係で…
JRグループは2月8日、全国のJR線の普通列車が乗り放題の企画切符「青春18きっぷ」について、今年2023年の春季から冬季までの発売計画の概要を発表した。切符の効力や制限、特例などは昨年2022年とほぼ同じ。全国のJRの…
埼玉県などはJR川越線・荒川橋梁の架替事業にあわせ、同橋梁を複線化する構想の調査・検討を進めている。本年度2022年度の調査では、既存橋梁の活用の可能性や複線構造の橋梁で整備した場合の追加費用などが示された。 国土交通省…
ヴァル研究所は1月30日、経路検索サービス『駅すぱあと』のスマートフォンアプリ版でJR東日本のネット予約サービス『えきねっと』との連携を開始した。 経路の検索結果画面でJR東日本の新幹線列車や在来線の特急列車などが含まれ…
JR東日本と近鉄は2月2日、鉄道技術分野での協力を強化すると発表した。新技術を導入する際の仕様の共通化などに取り組む。 JR東日本と近鉄は2020年6月、鉄道技術分野での覚書を締結。無線式列車制御システムなどの新しい技術…
【共同通信/nordot】JR東京駅で東北新幹線の列車が乗降口に車いす用のスロープ板を付けたまま発車し、ホームにいた係員がとっ…(→もっと読む)
JR東日本の大宮支社は1月24日、大宮駅の京浜東北線ホーム(1・2番線)に設置するホームドアについて、使用開始を延期すると発表した。 JR東日本は2020年7月、同駅1・2番線ホームに低コスト・軽量型のスマートホームドア…
【共同通信/nordot】2024年春に営業運転を始める予定の山形新幹線の新型車両「E8系」が29日、仙台市の仙台塩釜港に船で…(→もっと読む) 《関連記事》・山形新幹線の新型車両「E8系」2月に撮影会、2月…
JR東日本の東北本部は1月26日、山形新幹線で運用しているE3系電車「つばさ」車両の旧デザイン(シルバーカラー)を復刻すると発表した。2月11日に運転開始セレモニーを行う。 山形新幹線では現在、1999年にデビューしたE…