新大村駅「最長片道切符」歓迎企画を検討 新幹線開業で終点駅に、ただし短期間?
長崎県大村市は8月29日、西九州新幹線・大村線の新大村駅が「最長片道切符」の新たな終点駅になるのに伴い、最長片道切符を使って同駅に到着した人の歓迎企画を検討していることを明らかにした。 最長片道切符は同じ駅・区間を一度し…
長崎県大村市は8月29日、西九州新幹線・大村線の新大村駅が「最長片道切符」の新たな終点駅になるのに伴い、最長片道切符を使って同駅に到着した人の歓迎企画を検討していることを明らかにした。 最長片道切符は同じ駅・区間を一度し…
JR旅客6社は8月23日10時から、1カ月後の9月23日に運転開始する西九州新幹線「かもめ」などの指定席の発売を始めた。初日の「かもめ」一番列車は発売開始から10秒で完売した。 JR九州が発表した10時30分時点の発売状…
JR九州・佐賀県・長崎県の3者は8月22日、JR九州の交通系ICカード「SUGOCA」を西九州エリアのJR線19駅に導入すると発表した。2024年度に導入の予定。 新たに「SUGOCA」が導入されるのは、長崎本線の佐賀~…
【佐賀新聞社/nordot】JR九州は19日、西九州新幹線(武雄温泉-長崎)が開業する9月23日から11月末までの臨時列車の運行…(→もっと読む) 《関連記事》・新大阪~長崎「4時間切り」西九州新幹線の開業で…
【共同通信/nordot】JR各社は19日、秋(10~11月)の新幹線と在来線の臨時列車運転計画を発表した。東海道新幹線は、山…(→もっと読む) 《関連記事》・在来線特急「とき」秋の臨時列車で復活 国鉄特急色…
【共同通信/nordot】JR旅客6社は18日、お盆期間(10~17日)に新幹線と在来線特急などの主要線区を利用した人数が、2…(→もっと読む) 《関連記事》・米坂線・磐越西線で代行バス 橋梁倒壊で当面のあい…
福岡県は福岡市営地下鉄空港線とJR九州の福北ゆたか線を結ぶ「接続線」の構想について、昨年度2021年度に実施した基礎調査の結果を取りまとめた。ルート4案と運賃3案、運行本数2案で調査。収支採算性はすべての案で赤字になった…
ローカル線の廃止が加速しそうな気配だ。4月から7月にかけJR西日本とJR東日本は輸送密度が2000人未満の線区の収支を開示。沿線自治体との協議を通じてローカル線の「在り方」を検討する考えを示唆した。国土交通省が設置した公…
JR西日本は7月28日、同社のICカード「ICOCA」について、「ICOCA」エリアとJR九州のICカード「SUGOCA」エリアにまたがる在来線IC定期券を2023年春から発売すると発表した。「ICOCA」による新幹線定…
JR九州は7月28日、日田彦山線BRT(福岡県・大分県、BRTひこぼしライン)のバス車両とそのデザインが決まったと発表した。電気バスを含む計6台が導入される。 導入されるのは、いすゞ自動車製の中型ディーゼルバス「ERGA…