黒部峡谷鉄道、2025年も「一部区間の往復運行」に 追加工事で全線再開さらに延期へ
黒部峡谷鉄道は12月16日、来年2025年シーズンの観光トロッコ列車の運行計画を発表した。能登半島地震の影響で運休している猫又~欅平は2025年も再開を断念。今年2024年に引き続き宇奈月~猫又の往復運行を実施する。 運…
黒部峡谷鉄道は12月16日、来年2025年シーズンの観光トロッコ列車の運行計画を発表した。能登半島地震の影響で運休している猫又~欅平は2025年も再開を断念。今年2024年に引き続き宇奈月~猫又の往復運行を実施する。 運…
9月20日ごろからの大雨の影響を受け新潟県と富山県の鉄道で施設被害が発生している。このうち新潟県ではJR羽越本線で大きな被害が発生。復旧には相当な時間がかかる見込みだ。 JR東日本によると、9月21日からの新潟県下越地方…
黒部峡谷鉄道(富山県)は8月19日、トロッコ列車の折り返し地点となっている猫又駅について、10月5日から同駅での乗り降りできるようにすると発表した。 黒部峡谷鉄道は1月の能登半島地震による落石で猫又~鐘釣の橋梁(鐘釣橋)…
黒部峡谷鉄道(富山県)は5月27日、能登半島地震の影響で一部区間が運休している観光トロッコ列車について、今年2024年シーズンは全線の運行を断念すると発表した。黒部峡谷鉄道に接続して黒部ダムを結ぶ関西電力の業務用物資輸送…
黒部峡谷鉄道は3月19日、2024年シーズンは4月19日から一部区間の営業運転を始めると発表した。能登半島地震の影響で全線の営業運転の開始は大幅に遅れる。 3月7日に黒部峡谷鉄道が発表したスケジュールでは、4月20日ごろ…
黒部峡谷鉄道(富山県)は3月7日、今年2024年シーズンは4月20日ごろから観光トロッコ列車の営業運行を一部区間で開始すると発表した。地震の影響で施設が損傷したことを受け、全線の営業運行開始は大幅に遅れて10月ごろの見込…
富山県は1月19日、黒部宇奈月キャニオンルートの一般開放・旅行商品化について、旅行商品の販売開始を延期すると発表した。同ルートへのアクセス路線になる黒部峡谷鉄道の橋梁が損傷したため。 黒部峡谷鉄道は毎年4月から11月にか…
黒部峡谷鉄道(富山県)は1月9日、黒部川をまたぐ橋梁が損傷したと発表した。春からの営業再開などに影響する可能性がある。 損傷したのは鐘釣橋。宇奈月駅から約14km、標高426mの地点で、長さは約86mある。黒部峡谷鉄道に…
国土交通省の北陸信越運輸局長は12月11日、黒部峡谷鉄道(富山県)が10月に申請していた旅客運賃の上限変更を認可した。同社は来年2024年シーズンの運行から値上げする。 改定率は25.2%。普通旅客運賃の上限は宇奈月~欅…
富山県の新しい山岳観光コース「黒部宇奈月キャニオンルート」の旅行商品が来年2024年1月29日から販売されることが決まった。旅行商品の金額は13万円程度を想定。富山県の新田八朗知事が今年2023年10月30日、定例記者会…