秩父鉄道「自動遮断機ない踏切」緊急対策に加え廃止協議を加速へ 群馬県も全廃方針
秩父鉄道(埼玉県)は4月25日、同社の鉄道路線にある「第4種踏切」の緊急対策として「人感音声再生機」の設置を推進すると発表した。最終的にはすべての第4種踏切を廃止する方針で、関係者との協議を加速させる。 第4種踏切は自動…
秩父鉄道(埼玉県)は4月25日、同社の鉄道路線にある「第4種踏切」の緊急対策として「人感音声再生機」の設置を推進すると発表した。最終的にはすべての第4種踏切を廃止する方針で、関係者との協議を加速させる。 第4種踏切は自動…
JR東日本の高崎支社は3月22日、吾妻線の一部区間について「沿線地域の総合的な交通体系に関する議論」をしたいと群馬県と沿線町村に申し入れたと発表した。バス転換による鉄道廃止や上下分離方式の導入による鉄道維持も視野に入れ協…
群馬県の知事戦略部メディアプロモーション課は8月4日、上信電鉄のコラボ企画として「そのまんま上信線(解説編)」と題したライブ配信を実施する。 上信電鉄の木内幸一社長や鉄道部の小島博部長、鉄道マニアの群馬県職員らが出演。Y…
上毛線(群馬県)を運営する上毛電鉄が新しい車両を導入する計画を立てていることが3月1日までに分かった。老朽化した現在の車両の更新を図る。 群馬県の県土整備部などによると、2両編成1本を来年度2023年度に導入する考え。車…
群馬県の交通政策課は10月21日、走行中の電車の集電装置(パンタグラフ)だけを撮影し続けた動画をYouTubeで公開した。 タイトルは「頑張るぐんまの中小私鉄『そのまんま上信線』 はたらくパンタグラフ編」。上信電鉄の協力…