日本初の超低床電車「一部編成が引退」熊本市電9700形、製造から25年の2編成
日本の路面電車で初めて超低床式を採用した熊本市電の9700形電車が一部引退する。熊本市交通局は9月13日、引退する車両の廃車処理業務委託を公告した。 引退するのは9700形の5編成のうち9702号と9703号の2編成。来…
日本の路面電車で初めて超低床式を採用した熊本市電の9700形電車が一部引退する。熊本市交通局は9月13日、引退する車両の廃車処理業務委託を公告した。 引退するのは9700形の5編成のうち9702号と9703号の2編成。来…
岩手開発鉄道は7月27日、新造のディーゼル機関車を導入したことを、X(Twitter)の公式アカウントで明らかにした。 新潟トランシス製のディーゼル機関車で記号番号は「DD5602」。7月24日から27日まで試運転を行い…
南阿蘇鉄道は12月28日、新型車両「MT-4000形」の詳細を正式に発表した。 11月に2両(MT-4001・4002)が現地搬入されており、来年2023年1月下旬から試験走行と乗務員訓練が始まる予定。 新潟トランシス製…
南阿蘇鉄道(熊本県)が新型車両「MT-4000形」を導入することが12月8日、分かった。老朽化した車両の更新やJR線への乗り入れに対応する。 新型車両の導入は熊本県・高森町・南阿蘇村が3月に策定した地域公共交通計画に基づ…
2023年3月の開業が予定されている軽量軌道交通(LRT)の宇都宮芳賀ライトレール線(芳賀・宇都宮LRT)について、宇都宮市は今年2021年5月27日、同線に導入する車両「ライトライン」の第1編成が車両基地に搬入されたと…
国際協力機構(JICA=ジャイカ)のミャンマー事務所は8月21日、新潟港からミャンマー国鉄向けの新型気動車が発送されたと発表した。 新型気動車は新潟トランシス製。ディーゼルエンジンで発電した電気でモーターを回す電気式を採…