特急「やくも」381系「ほぼ引退」計画が確定 新型273系の順次投入で
JR西日本は2月16日、岡山~出雲市の特急「やくも」に導入する新型の特急型電車「273系」の追加投入計画を発表した。4月から6月にかけて順次投入する。国鉄時代から「やくも」で運用されている381系特急型電車は、6月で定期…
JR西日本は2月16日、岡山~出雲市の特急「やくも」に導入する新型の特急型電車「273系」の追加投入計画を発表した。4月から6月にかけて順次投入する。国鉄時代から「やくも」で運用されている381系特急型電車は、6月で定期…
越美南線(岐阜県)を運営する第三セクターの長良川鉄道は2月7日、新型車両「ナガラ6形」の602号を3月下旬に導入すると発表した。ナガラ600形気動車の601号に続き「国鉄色」を採用した新型車両の2両目になる。 602号は…
JR九州は1月25日、まもなく運行を終了するSL列車「SL人吉」について、ラストランとなる3月の運行計画を発表した。一般の臨時列車としては3月23日限りで運行を終了するが、3月24日にラストランと運行終了式典が実施される…
JR貨物の関東支社は1月13日、大宮車両所(さいたま市、大宮駅西口から徒歩10分)で「EF65形式直流電気機関車の撮影会」「EF65形式直流電気機関車見学会」を有料で開催すると発表した。引退したEF65形2000番台2両…
しなの鉄道は1月15日、115系電車を2028年までに順次引退させると発表した。1月15日を「115系の日」とし、完全に引退するまでの4年間でさまざまな企画を実施する。 しなの鉄道は引退に向けた企画「プロジェクト115」…
文化庁の文化審議会は11月24日、新たに290の建造物を登録有形文化財に登録するよう文部科学大臣に答申した。鉄道関係では東京メトロが所有する橋梁や駅出入口上屋などの登録が答申された。 東京メトロの建築・土木構造物は「丸ノ…
JR東海は12月26日、リニア・鉄道館で「つば九郎筆談トークショー」を開催する。「国鉄バス第1号車」の企画展にあわせたもの。同館がある名古屋は中日ドラゴンズの本拠地だが、ツバメをモチーフにした東京ヤクルトスワローズのマス…
JR九州は「国鉄色」を復元した筑肥線103系電車の運転体験ツアーを唐津車両センター(佐賀県唐津市、西唐津駅から徒歩約3分)で開催する。筑肥線の開業100周年記念イベントの一環。開催日時は12月2・3日の9時~13時30分…
甘木線(福岡県)を運営する第三セクターの甘木鉄道は11月18日の12~13時、「さよなら国鉄甘木線ヘッドマーク撮影会」を甘木駅の車庫で開催する。参加費は無料。 国鉄時代の最終日(1986年3月31日)に甘木線の列車に取り…
鹿島臨海鉄道は11月10日、機関車が客車を牽いて走る旅客列車「大洗エメラルド号」の復活運行ツアーを12月10日に実施すると発表した。観光キャンペーン「茨城デスティネーションキャンペーン」のツアー列車。かつて国鉄・JR線か…