JR川越線の荒川橋りょう「架け替え」基本協定締結 4~5m高く、複線化構想も
国土交通省の関東地方整備局は7月28日、川越線の指扇~南古谷間にある荒川橋りょう(埼玉県川越市)の架け替えに向け、JR東日本の大宮支社と基本協定を締結したと発表した。 橋りょうの架け替えは「荒川第2・3調節池整備事業」の…
国土交通省の関東地方整備局は7月28日、川越線の指扇~南古谷間にある荒川橋りょう(埼玉県川越市)の架け替えに向け、JR東日本の大宮支社と基本協定を締結したと発表した。 橋りょうの架け替えは「荒川第2・3調節池整備事業」の…
国土交通省の赤羽一嘉大臣と東京都の小池百合子知事は7月15日、東京メトロの株式を売却して上場する準備を進めることで合意した。国交相の交通政策審議会(交政審)の答申を受け、国と都がそれぞれ東京メトロ株を半分ずつ売却する。 …
交通政策審議会(交政審)は7月15日、「東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等について」を国土交通大臣に答申した。東京圏の鉄道構想のうち「東京8号線(東京メトロ有楽町線)の延伸」と「都心部・品川地下鉄」の早期事…
国土交通省は7月9日、2020年度の都市鉄道の混雑率調査結果を公表した。新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、調査対象の各線区とも混雑率が低下。東京・名古屋・大阪の三大都市圏はいずれも「定員」といえる100%近くまで…
阿佐海岸鉄道は5月28日、四国運輸局長に旅客運賃の上限設定・上限変更の認可を申請した。鉄道線路と道路の両方を走れるデュアル・モード・ビークル(DMV)の導入に先立つもので、この申請は鉄道区間の旅客運賃の上限を定めるものに…
国土交通省の鉄道局は5月18日、水害により運休中のくま川鉄道(熊本県)に対し「特定大規模災害等鉄道施設災害復旧事業費補助金」による支援を行うことを決めたと発表した。熊本県と関係する10市町村で構成される「くま川鉄道再生協…
国土交通省の北陸信越運輸局は4月27日、JR西日本が申請していた北陸本線・西松任駅(仮称、石川県白山市)の新設について、同日付で鉄道事業基本計画変更を認可したと発表した。 西松任駅は北陸本線・加賀笠間~松任間の新駅。加賀…
国土交通大臣は3月31日、工事中の北陸新幹線・金沢~敦賀間について工事実施計画の変更を認可した。開業時期が延期されるほか、工事費が大幅に増加する。 建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が3月5日付け…
能勢電鉄は1月20日、鋼索線(兵庫県川西市、妙見の森ケーブル)の旅客運賃の上限変更認可を国土交通省の近畿運輸局長に申請した。11.1%の値上げ。認可された場合、3月20日に運賃を変更する。 申請概要によると、普通旅客運賃…
国土交通大臣は1月20日、JR東日本が昨年2020年8月に申請していた羽田空港アクセス線(仮称)の新線建設区間の鉄道事業を許可した。2029年度の開業を目指す。 整備区間は東京貨物ターミナル駅から羽田空港新駅(仮称)まで…