名鉄瀬戸線・喜多山駅の上り線「高架ホーム」3月19日から 下り線の工事は継続
名鉄は瀬戸線・喜多山駅(名古屋市守山区)付近の高架化工事の進展に伴い、3月19日の始発列車から上り線を高架に切り替えて運行する。 切替作業は3月18日の最終列車から翌19日の始発列車までに実施。切替に伴う列車の運休は計画…
名鉄は瀬戸線・喜多山駅(名古屋市守山区)付近の高架化工事の進展に伴い、3月19日の始発列車から上り線を高架に切り替えて運行する。 切替作業は3月18日の最終列車から翌19日の始発列車までに実施。切替に伴う列車の運休は計画…
国土交通省の中部地方整備局長は2月28日、岐阜県が申請していた都市計画事業「名古屋鉄道名古屋本線加納駅・茶所駅付近連続立体交差事業(連立事業)」を認可した。用地買収や工事の着手に向けた法手続上の準備が完了した。 この連立…
岐阜県は2月9日、来年度2022年度当初予算案の概要を発表した。予算規模は8869億円で、前年度2021年度当初予算に比べ165億円(1.9%)の増加。名鉄名古屋本線を高架化する連続立体交差事業(連立事業)の事業費は、2…
名鉄の知立駅付近を高架化する連続立体交差事業(連立事業)について、愛知県知立市は11月25日、事業計画を見直すと発表した。事業完了が5年遅れるほか、事業費も膨らむ。 事業完了時期はこれまで2023年度とされていたが、5年…
名古屋市は名古屋駅南側の再開発地区「ささしまライブ24」の新駅構想(中村区)について、引き続き検討を行う。同市の住宅都市局が9月21日、「鉄道新駅設置可能性検討業務委託」の入札後資格確認型一般競争入札を公告した。開札は1…
名鉄は8月10日、ダイヤ改正を10月30日に実施すると発表したた。新型コロナウイルスの影響による利用者の減少を受け、おもに列車の減便を行う。 尾西線と各務原線は昼間に減便。名古屋本線・竹鼻線・広見線などは深夜帯に減便する…
名鉄は7月22~25日間の連休期間、一部特別車特急の1200系電車「パノラマsuper」について、中部国際空港駅への乗り入れ運行を実施する。 運行区間は名鉄岐阜~名鉄名古屋~中部国際空港間。通常は2200系電車で運行して…
線路を連続的に高架化、地下化して道路との平面交差(踏切)を解消し、道路混雑の緩和や分断された市街地の一体化を行う「連続立体交差事業」(連立事業)。新線の建設と異なり、沿線が発展した都市部の既設線に隣接して高架橋や地下トン…
2019年8月に誕生した『鉄道プレスネット』にとって、2020年は初めて1年まるまる展開した年になりました。とくに注目を集めた記事をピックアップして紹介します。 【2020年1月】千葉モノレール2028年度までに旧型車両…
名古屋鉄道(名鉄)は12月17日、一部特別車特急車両の1700系電車の引退に伴い、来年2021年1月23日に「ありがとう1700系記念撮影会 in 舞木検査場」を開催すると発表した。 名古屋本線の本宿駅(愛知県岡崎市)か…