「京王ライナー」など「子連れ割引切符」期間限定で発売 専用車両も設定
京王電鉄は7月14日、座席指定列車「京王ライナー」「Mt.TAKAO号」の割引料金「こどもといっしょ割」を期間限定で設定すると発表した。同社は「子育て支援の一環」としている。 7月23日~8月28日の土休日、子供連れの客…
京王電鉄は7月14日、座席指定列車「京王ライナー」「Mt.TAKAO号」の割引料金「こどもといっしょ割」を期間限定で設定すると発表した。同社は「子育て支援の一環」としている。 7月23日~8月28日の土休日、子供連れの客…
北陸鉄道は6月20日、浅野川線で「京王電鉄井の頭線カラー」の車両を7月9日から運行すると発表した。かつて京王井の頭線を走っていた8000系で京王時代の塗装を再現する。 「井の頭線カラー」になるのは8000系のうち第880…
東京都が実施している京成電鉄押上線と京王線の連続立体交差事業(連立事業)について、国土交通省の関東地方整備局は事業施行期間の変更を告示した。両線とも施行期間がほぼ9年後の2030年度末(2031年3月31日)に延長された…
京王電鉄は座席指定制の通勤列車「京王ライナー」の終日運行などを検討する。同社が5月2日に発表した本年度2022年度の鉄道事業設備投資計画に盛り込んだ。 「京王ライナー」は2018年2月に運行開始した座席指定制の通勤列車。…
京王電鉄は4月28日、ウェアラブルカメラを装着した警備員が5月1日から列車内や駅構内を巡回すると発表した。警備会社「ALSOK東京」と共同で実施する。 カメラを装着した警備員が巡回するのは、「京王ライナー」運行時の車内と…
京王電鉄とJR東日本は4月13日、「新宿駅西南口地区」の開発計画の概要を発表した。現在の京王百貨店新宿店を建て替えるなどしてビルを建設する。すべて完成するのは2040年代の予定。 計画地は東京都新宿区西新宿1丁目と渋谷区…
関東や関西の鉄道各社は、今年2021年12月31日夜(大みそか)~来年2022年1月1日朝(元旦)の終夜運転などの計画を相次いで発表している。新型コロナウイルスの感染状況は落ち着いており国や自治体からの中止要請も出ていな…
京王電鉄は12月10日、今年2021年12月31日深夜(大みそか)から来年2022年1月1日早朝(元旦)にかけ終夜運転を実施すると発表した。初日の出観光向けの座席指定臨時列車「京王ライナー迎春号」も運転する。 終夜運転が…
京王電鉄は12月10日、京王線(井の頭線を除く)のダイヤ改正を来年2022年春に実施すると発表した。「コロナ禍を経て鉄道をご利用いただくお客さまのニーズは大きく変化」しているとし、これに対応したダイヤに変える。 特急は新…
国土交通省の鉄道局は12月3日、京王線車内傷害事件などの発生を受け、改めて対策を取りまとめたと発表した。 11月2日に開催されたの緊急安全統括管理者会議では、乗客の安全な避難誘導の徹底を指示。非常通報装置のボタンが複数押…