日豊本線「磯新駅」JR九州と地元団体が覚書締結 近くに世界文化遺産「旧集成館」など
JR九州は3月31日、日豊本線・竜ヶ水~鹿児島間に設ける「磯新駅(仮称)」(鹿児島市)について、鹿児島県や鹿児島市、地元経済団体などで構成される磯新駅設置協議会と覚書を交換したと発表した。 覚書の概要によると、竜ヶ水駅か…
JR九州は3月31日、日豊本線・竜ヶ水~鹿児島間に設ける「磯新駅(仮称)」(鹿児島市)について、鹿児島県や鹿児島市、地元経済団体などで構成される磯新駅設置協議会と覚書を交換したと発表した。 覚書の概要によると、竜ヶ水駅か…
徳島県は3月29日、JR四国の牟岐線・徳島~阿波富田間に設ける新駅の検討業務の一般競争入札を公告した。開札は4月14日。新駅の事業化に向けた動きが本格化する。 新駅の想定地点は徳島市幸町など。徳島駅から約650m、阿波富…
東武鉄道は3月26日、野田線(東武アーバンパークライン)の清水公園~梅郷間に整備した高架線を報道関係者に公開した。3月28日の始発から使用開始する。 この高架化は千葉県を事業主体とする連続立体交差事業(連立事業)の一環で…
JR西日本・富山県・富山市の3者は3月26日、「高山本線ブラッシュアップ会議」を設立すると発表した。利便性の向上などによる同線の活性化を目指す。第1回会議は3月30日に開催される予定。 3者によると、富山市は高山本線を「…
奈良県の荒井正吾知事は3月25日、国営平城宮跡歴史公園(奈良市)を貫いている近鉄奈良線を移設することで、近鉄と合意したと発表した。線路を平城宮跡の外に移して高架化と地下化を図り、踏切を解消する。 奈良県・奈良市・近鉄の3…
大阪府の箕面市は3月23日、北大阪急行電鉄の南北線延伸線(北大阪急行線の延伸事業)について、全体事業費を現在の1.3倍になる874億円に変更すると発表した。箕面市議会の2021年第1回定例会に提案する。 現在の全体事業費…
三菱重工業は3月23日、三菱重工エンジニアリング(MHIENG)などで構成されるコンソーシアムが、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国にある全自動無人運転鉄道システム「ドバイメトロ」の運行・保守事業権と路面電車「ドバ…
カナディアン・パシフィック鉄道(CP)とカンザス・シティ・サザン鉄道(KCS)は3月21日、合併契約を締結したと発表した。CPがKCSを約250億ドル(約2兆7222億5000万円)で買収する。 CPはカナダと米国北部で…
JR九州は3月15日、九州新幹線長崎ルート(西九州ルート、長崎新幹線)・武雄温泉~長崎間の開業後に整備する長崎駅の「新長崎駅ビル」について、全面オープンの時期を前倒しすると発表した。 JR九州によると、新しい駅ビルは商業…
東京都目黒区は来年度2021年度の一般会計当初予算案に、東急電鉄の東横線と大井町線が通る自由が丘駅付近の立体交差化の調査・検討費を計上した。同駅周辺のまちづくりも推進する。 目黒区によると、自由が丘駅周辺地区では東急東横…